お知り合いの方より韓国土産をいただきましたーころっと丸いおまんじゅうなかには胡桃が入ってて、おまんじゅうの形も胡桃美味しくてぱくぱく食べちゃいましたー
最近の投稿
-
人気の投稿
カテゴリ
今日はフレッシュなブルーベリーをたっぷり使ってブルーベリータルトを作りましたー さくさくのタルトにアーモンドクリームとブルーベリーを混ぜて焼きあげましたーこんがり焼けてお味も美味でしたぁぁ
今朝は焼き立てのパンの香りでめざめましたー
ホシノ天然酵母を使ったレーズンとくるみの食パンですこちらもまたホームベーカリーで焼いちゃいましたくるみは予めオーブンでローストしたものを混ぜ込んでいますふわふわ食パンで朝から食べ過ぎちゃいそうですくるみは予めローストしたものを混ぜ込んでいます
レシピはこちら ↓↓↓
レーズンとくるみの食パン
≪材料≫
・強力粉(春よ恋を使ってます) 250g
・ホシノ天然酵母種 25g ※
・きび砂糖 15g
・水 120g
・生クリーム 30g
・バター10g
・塩 4g
(後入れ具材)
・レーズン 30g ※
・くるみ 25g
≪作り方≫
①ホームベーカリーに生種、きび砂糖、水、生クリームを入れ軽く混ぜ合わせる。
②強力粉を入れ、その上にバターと塩を入れる。
③レーズンとくるみは具材BOXにセットし、天然酵母食パンコースでスタート!!
※イーストで作る場合は生種の代わりにイースト2.5gで作れます
※くるみは予め160度に熱したオーブンで12分程ロースト
今日はあいにくの雨なのでおうちにこもってSWEETSを作ることに
こないだヴァローナのチョコを買ったので今日はチョコレートタルトにしてみましたカカオ65%のちょっぴりビターなチョコタルトラム酒を加えて大人な味に仕上げてみましたーちなみにタルト生地はフードプロセッサーを使用して作ってますクイジナートのフードプロセッサーを愛用してます
レシピはこちら ↓↓↓
チョコレートのタルト
≪材料≫直径18cmのタルト型1台分
(タルト生地)
・薄力粉 100g
・バター 45g
・きび砂糖 15g
・卵 20g(約1/4個)
・塩 少々
(チョコレートフィリング)
・クーベルチュールチョコレート(ビターがお勧め) 160g
・バター 25g
・生クリーム 160ml
・ラム酒 大さじ1/2
≪下準備≫
・タルト生地のバターは1cm角切りにし、使う直前まで冷蔵庫に入れ冷やしておく
・チョコレートを細かく刻んでおく
・チョコレートフィリングのバターは室温に戻す
≪作り方≫
①タルト生地を作る。フードプロセッサーに薄力粉、きび砂糖、塩を入れざっと混ぜる。
②冷やしておいたバターを加えボロボロの状態になるまでザッザッザッとフードプロセッサーを回す。
③卵も加えひとまとまりになるまでスイッチのONとOFFを繰り返す。ひとかたまりになったらラップにくるんで冷蔵庫で1時間以上休ませる。
④生地を台に取り出し、めん棒で厚さ3mm程度に丸く伸ばし、型にしき込む。底面にフォークで穴をあけ(ピケ)、ラップをして冷蔵庫で1時間以上休ませる。
⑤生地にオーブンシートをしいてパイ石等の重しをし、180度に温めたオーブンで20~25分程度、こんがり色づくまで焼く。焼きあがったら重しをはずし、型ごと冷ます。
⑥チョコレートフィリングを作る。ボウルに室温に戻したバターとチョコレートを入れて、温めた生クリーム加えなめらかになるまでゴムべらで混ぜる。つやが出てきて混ざったらラム酒を加え、とろみが出るまで混ぜる。
⑦⑤のタルト台にチョコレートフィリングを流し、冷蔵庫で5時間以上冷やし固める。
今日は我が家のホームベーカリーでパンを焼きました♪最近のホームベーカリーはかなり優秀で天然酵母のパンまで焼けちゃうんです天然酵母を使ったパンは発酵時間が長いので手間がかかるけどホームベーカリーに任せちゃえばあっという間作るたびに配合変えて色んな食感のパンを楽しんでますちなみにパナソニックのホームベーカリーを愛用中
今日ははちみつと全粒粉を使って焼いてみました生クリームも加えてちょっとリッチなふんわり食パンに酵母はホシノ天然酵母を使用してます
レシピはこちら ↓↓↓
はちみつと全粒粉の食パン
≪材料≫
・強力粉(春よ恋を使ってます) 180g
・全粒粉 70g
・はちみつ 50g
・ホシノ天然酵母種 25g ※
・卵 1/2個(25g)
・水 75g
・生クリーム 30g
・バター5g
・塩 4g
≪作り方≫
①ホームベーカリーに生種、はちみつ、卵、水、生クリームを入れ軽く混ぜ合わせる。
②粉類を入れ、その上にバターと塩を入れ、天然酵母食パンコースでスタート!!
※イーストで作る場合は生種の代わりにイースト2.5gで作れます
今日は夜からふと思い立ってマドレーヌを作りましたココアの気分だったのでココアマドレーヌにナッツを散らしてローストしたカシューナッツをくるみが香ばしくておいしーーー
レシピはこちら ↓↓↓
チョコとナッツのマドレーヌシェル型8個分
≪材料≫
・薄力粉 20g
・アーモンドパウダー 20g
・ココアパウダー 10g
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・きび砂糖 30g
・塩 少々
・パター 45g
・卵 1個
・はちみつ 小さじ1と1/2
・牛乳 小さじ1と1/2
・ラム酒 小さじ1
・ナッツ(カシューナッツやくるみ) 適量
≪下準備≫
・粉類は合わせてふるっておく
・卵は室温に戻しておく
・型にバターを塗って粉をはたく
・ナッツ類はオーブンかトースターであらかじめローストしておく
・オーブンを180度にあたためておく
≪作り方≫
①ボウルにふるっておいた粉類・砂糖・塩を入れ、ざっと泡立て器で混ぜる・
②卵、はちみつ、牛乳、ラム酒を順に加え都度混ぜ合わせる。
③バターをレンジで溶かし、②のボウルに加え優しくなめらかに混ぜ合わせる。
④型に流し入れナッツ類を表面に散らし、180度のオーブンで12分焼く。
今日は友達のバースデーお野菜が食べたいとのリクエストにより青山のHATAKEでバースデーディーナーお店は青山のAVEDA近くにある、すごくかわいい雰囲気のレストランです月曜だったせいか空いてましたが、ドリンクもお料理もとにかく出てくるのが遅いファーストドリンク来るまでにどれだけ待たされたことかお味も至って普通だしーーーお値段と見合ってない感じでしたーーしかもお会計が間違ってて、、対応も遅いしもう行くことはないかなーー
お気に入りのハーブティーパッカのハーブティーはもう2年ぐらい飲み続けてます最初はデトックスにはまり今はスリージンジャーにはまってますハーブティーは体に優しくて大好きです渋谷東急の成城石井で買ってますー
今日はいつものマドレーヌをアレンジしてしょうがとはちみつでマドレーヌを作ってみましたしょうがのすりおろしをたっぷり入れて甘さははちみつで優しい甘さに今日はスペイン産のオレンジのはちみつを加えてみました
レシピはこちら ↓↓↓
しょうがとはちみつのマドレーヌ
≪材料≫ シェル型6個分
・薄力粉 40g
・アーモンドパウダー 10g
・ベーキングパウダー 小さじ1/4弱
・きび砂糖 25g
・卵1個
・バター40g
・はちみつ 15g
・生クリーム 大さじ1/2
・しょうがすりおろし 小さじ2
・塩 少々
≪下準備≫
・粉類は合わせてふるっておく
・型に薄くバターを塗って強力粉をはたいておく
・オーブンを180度にあたためておく
≪作り方≫
①ボウルにふるった粉類、きび砂糖、塩を入れ泡立て器でざっと混ぜる。
②溶きほぐした卵、生クリームしょうがのすりおろしを順に入れその都度やさしく混ぜる。
③小鍋にバターを入れ中火にかけこんがりと褐色に色づくまで熱して、火からおろしはちみつを加え混ぜる。
④②に③を加えやさしく混ぜ合わせる。
⑤生地を型に流しいれ、180度のオーブンで12分焼く。