あっという間に7月
今年の夏は涼しいですね
今月は暑い夏に向けてスタミナたっぷりの韓国料理をご紹介します
【今月のメニュー】
「韓国料理で夏を迎え撃ち!
」
やってくるアツイ夏を乗り切る韓国料理をご紹介いたします
■参鶏湯ふう なんちゃって参鶏湯粥
韓国では三伏という熱い夏に食べるという参鶏湯。鶏肉やもち米、なつめやにんにくと一緒煮込んでスタミナたっぷりの参鶏湯粥です。
■カクテキ
韓国では参鶏湯と一緒に食べるというカクテキ
手軽に本格的に仕上がるレシピを紹介します。
■チャプチェ
ごぼうをたっぷり入れた野菜たっぷりのチャプチェ。
■じゃがいものジョン
じゃがいもとクリームチーズを合わせたおしゃれなジョン。お酒にも合いそうな一品です![]()
■マンゴープリン
アジアンスイーツの代表格、マンゴープリン。濃厚に仕上げました!

詳細はこちらよりご確認ください
7月も皆様のご参加お待ちしております
どうぞよろしくおねがいします
両方の実家から野菜がたくさん届きました
沖縄からは島のお米やパイン、ナーベーラー(ヘチマ)がどっさり届きました

東京では手に入りにくいかもですが、沖縄料理には欠かせない夏野菜
きゅうりのような茄子のような感じの野菜です
沖縄の実家からパッションフルーツが届きました
今回はたくさんあるのでパッションフルーツのムースでも作ろうかな
ベーグルを焼きました


渋谷区松濤にあるバカールに行ってきました
電話を何回もかけ続け、やっと2ケ月先の予約が取れて行ってきましたぁ
こちらは小さなストウブのお鍋で出てきます
感想はというと、、うーん、期待し過ぎてたのか、、、全く感動はなく、お料理は至って普通で、特に印象に残るものはありませんでした
なのでリピートはないかなぁ
ようやく日差しが夏らしくなってきましたね

先日作った桜餅の餡子がたくさん余ったので、あんパンにしてみましたー
うずまきのあんパンは初めて作ってみましたが、意外とちゃんと渦が巻けた
沖縄の実家にて、「
もう一軒ご紹介
バター、牛乳、卵といった動物性の材料を使っていないヴィーガン仕様で体に優しいお菓子ばかり
砂糖や塩は県産品だそうです
今回沖縄にてイラブー汁を食しました
食したのは旦那殿で私はスープをいただいただけですが
那覇の公設市場などで燻製になったものが売られています


GWに沖縄に帰省しました
今回は久々の帰省ということで滞在中毎日沖縄そばを食してみました
翌日は北部へ
お目当ての「山原そば」へ行ったのですが、 すごい行列
せっかく来たので車を止めて並ぼうとしたところ、売り切れになっちゃいました
ランチタイムを外して14時前に到着したのですが、遅かったようです
ちなみにここはソーキそばが有名だとか
麺が太麺&もちもちなのでうどんみたいでした








