2016.8.29
連載第30回目は、抗酸化作用のある ”ナスニン” を含んだナスを使ったパスタです。今回はムール貝とトマトと合わせて彩りよく仕上げます♪
『ナスとモッツァレラチーズのトマトパスタ』
【旬を味わう♡ 美人レシピ♪】vol. 30
旬食材は、ナス!
ナスの旬は7月~9月。長ナスや米ナス、京都の賀茂茄子など日本各地で数多くの品種が栽培されています。ハウス栽培で一年中手に入りますが、夏が旬のお野菜なんです!
注目すべき栄養素といえば ”ナスニン”! ナスには紫色である理由ともなっているアントシアニン系の色素ナスニンが多く含まれています。ナスニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用を持っており、血栓ができるのを防いだり、コレステロールを下げたり、目の疲労を改善する効果があります。また血の滞りを解消し、全身に血を行き渡らせる効果が高いので美白ケアも期待できます!
ほかに利尿効果も高い野菜で、体の余分な水分を排泄し、むくみを解消するのにおすすめです。むくみやすい夏には嬉しいですね!
まだまだ!ナスは生体調節機能が優れていて、特に豊富に含まれる食物繊維が、便秘を解消してくれる効果があるといわれています。ダイエット中には嬉しいお野菜ですね。
ナスニンを始めとしたポリフェノールによる抗酸化作用が期待できる ”ナス”! また体内の余分な熱をとり、夏バテ解消にも役立つといわれている ”ナス”! ぜひ旬のこの時期に積極的に摂り入れたいお野菜ですね♡
材料はこちら!
【材料(二人分)】
(トマトソース)
・ホールトマト缶 :1缶
・オリーブオイル :大さじ3
・ニンニク :2片
・唐辛子 :2本
・バジル :2枝
・塩 :小さじ1/2
・きび砂糖 :小さじ1/2
・コショウ :適量
・パスタ :140~160g
・ムール貝 :8個
・白ワイン :大さじ3
・ナス :1本
・エリンギ :2本
・モッツァレラチーズ :50g
(仕上げ用)
・塩 :適量
・コショウ :適量
・オリーブ油 :適量
・イタリアンパセリ :適量
★パスタ茹で用の塩 :湯に対して1%量
まず、下準備を始めます。~その1:モッツァレラチーズを切ります。
●モッツァレラチーズは角切りにし、使う直前まで冷蔵庫に入れておく。
まず、下準備を始めます。~その2:エリンギとナスを切ります。
●エリンギは半分の長さにし、縦4等分に切り分ける。
●ナスは厚さ7㎜程度の輪切りにし、塩を軽く振り、10分ほど置く。
●ナスから水分が出てきたらペーパーで軽くおさえ水分を取り除く。
塩を振って余分な水分を出します。
まず、下準備を始めます。~その3:その他の材料を切ります。
●ニンニクは皮と芯を除き、みじん切りにする。
●唐辛子は長さ半分に切り、種を除く。
下準備を始めます。~その4:パスタを茹でるお湯を沸かします。
●大きめの鍋にパスタ茹で用のお湯を3~4L程度沸かす。
たっぷりのお湯で茹で上げると美味しく仕上がります!
はじめに、トマトソースを作ります! 香りが出るまでニンニクを火にかけます。
●フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れ、弱火で香りが出るまでじっくり火にかけます。
●ニンニクが香ってきたら火を止めて、鷹の爪を加え中火でフライパンをゆすりながらオイルに香りを移します。
トマトを加えます。
●トマトをつぶしながら入れます。
バジルを加えて中火で煮ます。
●続けてバジルを加え、水気を飛ばすように10分程中火で煮詰めます。
ソースを仕上げます。
●どろっとソース状に煮詰まったら、塩、きび砂糖、コショウを加え、味を調えます。
●よく混ぜたら火を消し、ボウル等に移し冷まします。
トマトの酸味が苦手な方は砂糖の量を増やして調整してください。
ソースが出来たらナスを揚げ焼きします。
●フライパンに多めの油を熱し、ナスを揚げ焼きにします。
●こんがり色づいたらバット等に取り出しておきます。
続いてエリンギを炒めます。
●同じフライパンでエリンギを強火でさっと炒め、バットに取り出します。
ここで、ムール貝の準備をします。
●買ってきたムール貝をタワシでよく洗い、汚れを落とします。
●汚れが落ちたら、ひげのように貝から出ている足糸を引っ張って取り除きます。
足糸がなかなか取れない場合はキッチンばさみで切りましょう!
足糸を外すと弱りやすくなりますから、外すのは調理直前に!!
では、パスタを茹でます。
●たっぷりのお湯に塩(お湯に対して1%程度)を加え、パスタを茹で始ます。
パスタソースができるのと同時に、茹で上がるように始めましょう! パッケージ表記より2分程度早くゆで上げるとアルデンテで仕上がります!
パスタを茹でてる間にソースを作ります。
●フライパンにオリーブオイルを熱し、ムール貝を入れます。
●白ワインを回しかけ、蓋をして貝が開くまで中火で蒸します。
蓋を外し、トマトソースを加えます。
●貝が開いたら蓋を外し、トマトソースを加え、炒め合わせます。
●ここで、塩、コショウでソースの味を調えます。
水気が足りないときはパスタの茹で汁を加え、調整しましょう!
ナス、エリンギを加えます。
●あらかじめ火を通したナス、エリンギをパスタソースに加え混ぜ合わせます。
パスタをソースへ加えます!
●茹であがったパスタはしっかり水切りし、仕上げたソースが入ったフライパンへ加えます。
●手早く混ぜ、お好みでオリーブ油を1周回しかけます。
パスタを加えたら必ず手早く混ぜ、アルデンテに仕上げましょう!
モッツァレラチーズを加えます。
●最後にモッツァレラチーズを加え、ひと混ぜし火を消します。
モッツァレラチーズは予熱で溶かしましょう!
仕上げに、バジルを散らします。
●お皿に盛り付け、お好みでバジルを添えます。
お皿に高めに盛り付けると、見ためもきれいに仕上がります♪
おいしさのアレンジポイント♪
パスタはお好みのパスタを使用してください。
辛めの味がお好みの方は、唐辛子を増やすとスパイシーに仕上がります!
今回はムール貝を合わせましたが、アサリやベーコンでも美味しく仕上がりますよ♪