2016.11.8
連載第37回目は、前回に引き続き海老で作る、トマトのカップサラダ。こちらも簡単であっという間にできちゃうパーティーレシピ♪ 話題のスーパーフード、キヌアを合わせた、素材も見た目もオシャレなサラダです!
『海老とキヌアのトマトカップサラダ』
【旬を味わう♡ 美人レシピ♪】vol. 37
旬食材は、海老!
今回も前回に引き続き海老をご紹介します!日本は消費量が世界一であり、数多くの品種が出回っています。 旬は4月~11月ですが、養殖や輸入も盛んなので、伊勢海老やクルマエビ、家庭でも食べやすい流通量の多いブラックタイガーなど、旬に限らず1年中、さまざまな種類のものが食べられています。
代表的な栄養素はタウリン。これは、魚介類や軟体動物に豊富に含まれているアミノ酸の一種で、血中の悪玉コレステロールを抑え、善玉コレステロールを増やす作用があります。血圧を正常に保ったり、動脈硬化を予防し、さらに肝機能強化や眼精疲労の改善にも効果が期待できます。
また、アルギニンなどを含む良質なたんぱく質が豊富です。たんぱく質は疲労回復、滋養強壮、免疫力向上などの効果があるので、体調が優れないときには海老を食べて体力を回復させるのもおすすめです。
さらに、強い抗酸化作用を持つビタミンEも多く含まれています。若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンE!老化防止に効果的です。
加えて、女性ホルモンの生成を促し、生殖機能を維持する働きや、生活習慣病の予防・改善の効果も期待できます!
栄養満点の海老! しかも女性に嬉しい老化防止効果も期待できるのは嬉しいですね。1年中食べることができますが、旬のこの時期に積極的に用いて、寒い冬に備えてパワーをつけましょう!
材料はこちら!
【材料(二人分)】
・トマト : 中2個
・海老 : 4尾
・玉ネギ : 1/8個
・セロリ :1/8本
・キュウリ :1/8本
・ゆで卵 :1個
・キヌア :大さじ3
(ドレッシング)
・ワインビネガー : 大さじ1/2
・ケイパー :小さじ1
・オリーブ油 : 大さじ1
・塩 :ひとつまみ
・コショウ :少々
(海老ボイル用)
・塩 :適量
まず、下準備を始めます。~その1:キヌアを茹でます。
●キヌアをさっと水で洗い、キヌアの約2倍量のお湯で茹でる。
●プチプチとした食感に仕上がるまで約10分ほど弱火にかけます。
●10分経ったら火を消し、ふたをしたまま蒸らす。
プチプチした食感を残したい場合は、ざるに上げ、蒸らさずそのまま使いましょう! お好みの食感に仕上げてください。
まず、下準備を始めます。~その2:海老の背わたを除きます。
●海老を軽く曲げ、頭と身の節の間から背わたを取る。 背側から身の中央付近に爪楊枝を浅めに刺し、背わたがあれば、背わたをしっかりとつかんで切れないようにゆっくりと引き出す。
まず、下準備を始めます。~その3:海老を茹でます。
●背わたを除いた海老は殻ごと、塩少々を入れた熱湯で茹でる。
殻つきのまま茹でたほうが、えびの身が縮むのを防げます!
まず、下準備を始めます。~その4:茹で上がったら氷水に引き上げます。
●海老は色が変わるまで3分程度茹でる。
●茹で上がったら氷水に引き上げ、粗熱を取る。
氷水に取ることで海老の水分の蒸発を防ぎ、しっとりと仕上がります。
まず、下準備を始めます。~その5:殻をむきます。
●茹で上がった海老は殻を取り除く。
まず、下準備を始めます。~その6:ケイパーをみじん切りにします。
●ドレッシングのケイパーはみじん切りにする。
まず、下準備を始めます。~その7:ドレッシングの調味料を合わせます。
●ドレッシング用の調味料はあらかじめボウルで合わせておく。
ここで刻んだケイパーも一緒に合わせましょう。
まず、下準備を始めます。~その8:野菜を切ります。
●玉ネギのみじん切りに、セロリは筋を除いて5㎜角に、キュウリも5㎜角に切る。
●切った野菜はひとつのボウルに入れる。
まず、下準備を始めます。~その9:トマトを湯むきします。
●トマトを洗ってトマトのヘタの反対側に十文字に包丁で切込みを入れる。
●沸騰したたっぷりのお湯に10~15秒ほど転がし、冷水にとる。
まず、下準備を始めます。~その10:ゆで卵を細かくします。
●ゆで卵は白身と黄身に分け、白身の部分は細かくみじん切りにする。
●黄身の部分は茶こしに押し付け、細かくしておく。
では作ります! トマトの身をくり抜きます。
●トマトは上1/4を切り、中身をくり抜きます。
塩少々を振り、逆さにして10分ほど置きます。
●くりぬいたトマトのカップ部分に塩を振り、逆さにして置きます。
塩を振ることでトマトの余分な水分を出します。
トマトのくりぬいた中身は1㎝角に切り分けます。
●くり抜いた部分のトマトは、余分な水分を除いて1㎝角に切り、ほかの野菜と合わせます。
海老は殻をむき、4等分に切ります。
●茹でた海老は殻をむき、4等分に切ります。
●切った海老は野菜の入ったボウルに合わせます。
キヌアも合わせます。
●ボウルに、茹で上がったキヌアも加えます。
ドレッシングを加え混ぜ合わせます。
●ドレッシングを適量加えて混ぜ合わせ、好みの味に仕上げます。
トマトカップに盛り付けます。
●トマトカップにサラダを盛り付けます。
ゆで卵を散らします。
●盛り付けたサラダに細かくしたゆで卵を彩りよく飾ります。
おいしさのアレンジポイント♪
今回はキヌアを合わせましたが、クスクスを合わせてもおいしいですよ!